「うちの子、小学校に入ってから勉強がイヤになってきたかも…」
そんな声をよく耳にします。
実際、小1は「勉強=つまらない」と感じやすい時期。
でもここで“楽しく学ぶ習慣”を作っておくことが、その後の学力にも大きく影響します。
今回は、そんな悩みを持つ家庭におすすめの
リニューアルされた「スタディサプリ小学講座」小1コースをご紹介します!
スタディサプリってどんなサービス?
スタディサプリは、リクルートが運営するオンライン学習サービス。
小・中・高校生向けに、12か月一括払いなら月あたり1,815円(税込)でプロ講師の授業が見放題!
- スマホ・タブレット・PCでいつでも視聴OK!
- 学年が上がっても定額!追加料金なしで小学〜高校まで学び放題!
- 初回の方は14日間無料体験ができ手軽に始められる!
という、コスパ最強の学習サポートです。
小1講座がリニューアル!「自分でできる」を育てる設計に
今回のリニューアルでは、特に小1向けの講座内容が大きく改善されました。
✅ 新しい小1講座の特長
- 今日やるべき学習をアプリがおすすめしてくれるからひとりでできる!
- キャラクターやアニメーションを用いた教材で楽しみながら学習できる!
- 1レッスン約10分!学習で貯まるコインでお楽しみ機能あり!
- 正誤に合わせて問題が変わる!
- 勉強した?はもう聞かない!保護者さま向けの進捗確認機能も充実!
低学年の子でも、親の手を借りずに“自分で進められる工夫”がたっぷりあります。
忙しい家庭でも取り入れやすい理由
共働きや、きょうだいが多いご家庭では「宿題を見る余裕がない」という声も。
スタディサプリなら、
- 時間が決まってなくてもOK
- 朝の10分や、夕方のスキマ時間で学習
- 学校の内容+αの力もつく
と、親の負担をぐっと減らしつつ、子どもの学習習慣を育てられます。
まとめ|「勉強って楽しい」を育てるなら今!
小学1年生は、学ぶことに対する印象が決まる大事な時期。
このタイミングで「自分で進められる」「おもしろい!」という体験ができれば、
その後の伸び方も変わります。
忙しいご家庭でも、子どもが一人で進められる
スタディサプリ小学講座は、その第一歩にぴったりです。
🔗 今すぐチェック!【公式サイトはこちら】
【公式】スタディサプリ小学講座

コメント